神の威を借りた貧しき商人

【日々のリマ】2023年1月11日(水)

ゼカリヤ書11:11
その日、それは破棄された。そのとき、私を見守っていた羊の商人たちは、それが主のことばであったことを知った。

【追記】

ゼカリヤ書11章は、隠喩で語られます。その隠喩の解釈に不肖ながらチャレンジしてみます。

屠られる羊を売る商人が登場します。その商人は、自分のことを【主に褒め称えられて豊かになった】と自慢します。

しかし、この商人の原語【aw-nee’】の意味は【貧しい】です。KJV版聖書は、その意味通りに【the poor】と訳します。

商人は、羊を屠って売ることで、神様によって豊かになったと自慢しますが、神様から見て貧しき者という意味です。

そこで、神様は、ゼカリヤに命じます。その商人らと共に、屠られる羊を飼えと。

そのとき、ゼカリヤは、二本の杖を手にしています。

杖の一本は「慈愛」であり、もう一本は「結合」です。

ゼカリヤに任されたのは、その二本の杖をもって、商人たちと、屠られる羊の面倒をみることでした。

ゼカリヤは、牧者として、できるだけ羊の面倒をみようとします。

しかし、前からいる三人の牧者との関係が悪く、うまくいきません。

とうとう、ゼカリヤは、商人たちの前で「慈愛」の杖を折ることになります。

それを見た商人たちは、ゼカリヤこそが主の御心であったことが分かります。

商人たちは神の威は借りていましたが、それはかたちばかりの権威であったと知るわけです。

そこで、ゼカリヤは、(なぜか急に)商人たちに対して自分の賃金を求めます。

ゼカリヤの賃金(価値)は、商人たちが惜しんだがゆえに、わずか銀30シュケルにしかなりません。

神様は、ゼカリヤにそれを陶器師に投げ与えよと命じます。

ゼカリヤは、銀30枚を主の宮の陶器師に投げ与えます。

イエス様のとき、イスカリオテのユダが、イエス様を売った銀と同じく30枚です。その銀30枚は、ユダ亡きあと、陶器師の畑を買うために使われています。

商人(祭司)たちは、イエス様のことを低く値踏み(評価)するだろうという警告です。

そこで、ゼカリヤは、残りの杖「結合」を折ります。

ゼカリヤは、このことが、南朝ユダ(二部族)と北朝イスラエル(十部族)の兄弟関係を破棄するためだと言います。

そして、ゼカリヤが去った後に、神様は、もっと悪い牧者を遣わすことになります。

ここまで私一人の個人的な解釈です。間違っていないか、皆さんも考えてみてください。

一応、このゼカリヤ書11章の隠喩は過去の出来事かもしれません。

しかし、いつの世も取り返しがつかなくなる前に、胸に手を当てて考えたらよいことでもあります。