このたとえ話が、自分を指していることに気づいたら・・

【日々のレーマ】

マルコの福音書、12章12節より
彼らは、このたとえ話が自分たちを指して語られたことに気づいたので、イエスを捕らえようと思ったが、群衆を恐れた。

【追記】

祭司長たちは、エルサレム神殿の中で群衆に語るイエス様に対し、なんの権威があって語るのかと問います。

そこで、イエス様は、ぶどう園の悪い農夫たちのたとえを、話されたのでした。

それは、ぶどう園の管理を任された農夫たちが、主人の愛する息子を殺して、ぶどう園の収穫を奪うという話です。

・・・

イエス様がこのたとえを語られたとき、イエス様はエルサレム神殿の中にあって、その視線の先には、祭司長が立っていました。

したがって、このたとえ話は、その場の環境を指していると、考えても自然です。

さて、そう考えると、どうなるでしょうか。

・・・

例え話の主人は、いつものごとく、神様になります。

神様が創ったぶどう園とは、広くは、天地創造された世界の全てを指し、狭くは、イエス様が今立たれているエルサレム神殿を指します。

すると、ぶどう園の管理を任された農夫たちは、広くはこの世の人すべてであり、狭くは、エルサレム神殿の管理者としての祭司長になります。

今、話しているイエス様の、その視線の先に立つ祭司長が、悪い農夫だとイエス様は指摘したことになります。

・・・

そうすると、たとえ話がいわんとするところは、こうなります。

神殿の管理を神様から任された悪い祭司長が、主が愛する一人子キリストを殺して、神殿の収穫である人々の信仰を奪うとなるのです。

・・・

しかし、祭司長は、イエス様の言われたことが分かっても、何もできませんでした。

高位の名目と肩書を持つ祭司長は、それを捨てることができませんでした。

そのために、冒頭の言葉になります。

彼らは、このたとえ話が、自分たちを指して語られたことに気づいたので、イエスを捕らえようと思ったが、群衆を恐れた。(マルコ伝、12章12節より)

祭司長が、イエス様が自分を指して言ったと分かったなら、どうしたらよかったでしょう。

祭司長が、イエス様の前にすなおになってこそ、神様に認められたはずでした。

同じことは、再臨の時代にも起こると考えることが、自然でしょう。