【本日のレーマ】
ゼカリヤ書10章3節~4節より
万軍の主は、ご自分の群れであるユダの家を訪れ、彼らを戦場の威厳ある馬とされる。
この群れからかしら石が、この群れから杭が、この群れから戦いの弓が、この群れからすべての指揮する者が、ともどもに出て来る。
【追記】
ゼカリヤ書10章は、捕囚の民が帰還したエルサレムにあって、やがて来られるキリストを預言しています。
万軍の主は、ユダ族の家を訪ねられます。キリストであるイエス様は、このユダ族の家に誕生されます。
そのユダ族の一群は、戦場の威厳ある馬の群れにたとえられます。
その一群とともどもに、キリストであるイエス様が立たれます。
そのイエス様は、《かしら石》や、《天幕の杭》や、《戦いの弓》のしるしで象徴されます。
・・・
続いて、ゼカリヤ書は、イエス様の一群について、こう預言します。
彼らは勇士のようになり、戦場で道端の泥を蹴散らして戦う。主が彼らとともにおられるからだ。彼らは馬に乗る者どもを辱める。(ゼカリヤ書10章5節より)
ここでのイエス様は、戦うキリストのお姿です。
キリストが戦うといっても、バビロンやペルシャのように、国や民衆を敵にして戦うわけではありません。
ゼカリヤ書の《馬に乗る者ども》とは、この世の人々を霊的に支配する勢力(サタン)のことです。
この悪なる霊的勢力と断固として戦って、人々を開放するというキリストの姿になります。
・・・
現代で、イエス様といえば、柔和で平和な方という印象を多くの方がもつでしょう。
しかし、ヨハネ2章13~17節を読めば分かるように、イエス様は、むちを使って、神殿内の商売人たちを追い出しています。
イエス様を柔和で平和な人とだけ信じようとすれば、このヨハネ2章の箇所を読み飛ばすことになります。
しかし、柔和で平和なキリストに、もう一つのお姿があります。
この宮清めのイエス様が示すように、悪なる霊的勢力に対して、敢然と立ち向かうキリストの姿です。
この悪と戦うキリストのお姿を、しっかり知ることも大切です。