法の目的から考える

【日々のリマ】2023年1月28日(土)

サムエル記第一21:6
祭司は彼に、聖別されたパンを与えた。そこには、温かいパンと置き換えるために、その日主の前から取り下げられた、臨在のパンしかなかったからである。

【追記】

サウル王に追われたダビデは、ノブの祭司アヒメレクのところに行き、パンを乞います。
祭司アヒメレクは、ダビデ一行が聖別されていることを確認した上で、主の前から取り下げたお供え物のパンを与えます。

この一件は、福音書にも取り上げられます。

イエス様の弟子が、安息日に麦の穂を摘んで食べたときです。
それを見たパリサイ派が、安息日の取り決めを破ったとイエス様を責めます。

そのときイエス様はこう言われます。

ダビデと供の者たちが食べ物がなくて空腹になったとき、ダビデが何をしたか、読んだことがないのですか。大祭司エブヤタルのころ、どのようにして、ダビデが神の家に入り、祭司以外の人が食べてはならない臨在のパンを食べて、一緒にいた人たちにも与えたか、読んだことがないのですか。(マルコ2:25-26)

主の前に供えた食べ物(臨在のパン)は、祭司の食べ物になります。(レビ24:9参照)

しかし、ダビデ一行が聖別されていたので、祭司アヒメレクは臨在のパンを食べることを許します。

イエス様一行(聖別された祭司の立場?)も、安息日に麦の穂を食べたことは許してよいだろうという話です。

もちろん、ルールを勝手に破るという話ではありません。

イエス様はこう言われます。

安息日は人のために設けられたのです。人が安息日のために造られたのではありません。(マルコ2:27)

現代では、法律の多くは、第一条の柱部分に『この法律は、・・・を目的とする』という目的が明記されます。

後から、その法が想定していない事態がおきたら、どう対処するのでしょう。

とりあえず、この第一条(目的)に戻って考えることになります。

では、安息日の目的は・・

『安息日は人のために設けられた』というイエス様の言葉にあると思います。

安息日の目的は、人が【神様に向き合う時間】を持てるようにでしょう。